【メーカー直仕入れ】圧倒的に稼ぐために一番大事な事とは?
こんにちは、HIRAIです。
今日は、メーカー直仕入れで圧倒的に稼ぐために絶対やるべきことをお伝えします。
この情報は、せどりや転売されていて、このような悩みをお持ちの方に役立ちます。
・「メーカー直仕入れやってみたい」
・「メーカー直仕入れをしているけど、あまりうまくいってない」
メーカー直仕入れを成功させるうえで絶対に知っておかなければならない成功法則をマスターすると、
副業とか個人の初心者さんでも、メーカーさんと直接取引ができ安定した収入の柱を作れるようになります。
それでは、早速行ってみましょう。
目次
メーカー直仕入れの関係構築とは
メーカー直仕入れで、圧倒的に稼ぐために絶対にやるべきことはメーカーさんとの関係構築することです。
メーカーさんとの関係構築とは、簡単に言えば「仕入れ先のメーカーさんと仲良くなる」ことです。
メーカーさんとの取引を分かりやすく図にすると、このような流れになります。
・まず、売れている商品を探します。
↓
・次に、その商品を扱っているメーカーさんを探します。
↓
・次に、メーカーさんに仕入れさせてもらえるか問い合わせます。
↓
・次に、仕入れた商品をAmazonとか楽天で販売します。
↓
・商品が売れたらメーカーさんからリピート仕入れしていきます。
ここまでは、比較的、誰でも簡単にできるメーカー直仕入れの流れです。しかし、一番大事なのは、その次の段階なんです。
それが、メーカーさんと関係構築していくことです。
関係構築ができると、メーカーさんから有利な条件で仕入れさせてもらえます。
・仕入れ値を安くしてもらえる
・新商品が出た時にオファーをもらえる
・独占販売させてもらえる
関係構築に力を注ぐとメーカー直仕入れでの利益が大きくなることが分かっていただけるはずです。
こんなイメージです。
あなたの周りには、小さいところから大きなところまで、色々な仕入れ先やメーカーさんがいます。
しかし、機械的に商品を仕入れるだけではなく、これから有力な仕入れ先になりそうなメーカーさんを見極めて仲良くなる努力を集中的に払うのです。
目をつけたメーカーさんとの繋がりを太くして、より良い条件を引き出せるように関係構築するのです。
最初は、色々なメーカーさんと取引しますが、徐々に関係構築していくと、そのうち有力なメーカーさんが1~2社見つかってきます。
優良なメーカーさんが見つかれば、継続的なリピート仕入れだけで稼ぎ続けられるようになっていきます。
メーカー直仕入れにチャレンジするなら、この段階を目指していただきたいですね。
メーカー直仕入れで関係構築が大切な理由
メーカーさんとの関係構築が大事な理由をお伝えします。
それは、関係構築をしっかりやっていくことで、他の仕入れ先との差別化ができるからです。
メーカー直仕入れで稼ぎ続けている人は、副業の方でも個人の方でも、ほとんどの方がメーカーさんとの関係構築の方法をしっかり学んで取り入れています。
メーカー直仕入れで関係構築する方法
では、具体的にメーカーさんとの関係構築のやり方をお伝えします。
基本的には、メーカーさんが喜んでくれそうなことをすることを心がけるだけです。
いくつか具体的なノウハウを挙げてみましょう。
Amazonの仕組みを教えてあげる
メーカーさんは意外なところで悩んでいるものです。
例えば、Amazonでメーカーさんの商品価格が定価よりも下がってしまうことがあります。
そんな時、メーカーさんは「なぜ、うちの商品がこんなに安く売られてしまうのか」とか「こんなに安く売らなくても良いのに・・」と考えているものです。
このような悩みをお持ちのメーカーさんには、Amazonで価格が下がる仕組みを教えてあげると喜ばれます。
Amazonの仕組みは少し勉強すれば難しくありませんが、
Amazon物販の経験者であれば当たり前のことでも、メーカーさんから見たら新鮮な情報があるわけです。
このような情報や知識の隙間を狙っていくと、メーカーさんに喜んでもらえて、徐々に関係構築できるようになっていきます。
こまめに感謝を伝える
メーカーさんに、こまめに感謝を伝えるのも効果的です。
「いつも、この商品を仕入れさせて下さりありがとうございます」と気持ちを伝えるようにしましょう。
また、上手くいったことをシェアするのも喜ばれます。
あなたがメーカーさんの商品を仕入れて売り上げが上がったなら、次のように伝えましょう。
「いつも仕入れさせていただき、ありがとうございます。おかげさまで商品が売れてきました。購入してくれたお客さんからも喜んでもらえました。今後もどうぞよろしくお願いします。」
メーカーさんも仕入れた商品が売れるだけではなく、お客さんからも喜んでもらえていると聞くと嬉しいですよね。
このような報告や感謝をまめにすることで、確実に関係構築できるようになっていきます。
直接会いに行く
普段はオンラインからの仕入れでも良いのですが、時には直接会いに行くと関係性がぐっと良くなることがあります。
最初から会いに行ったり、取引している全部のメーカーさんに会いに行ったりしなければならないわけではありません。
特別に良い条件で仕入れさせてもらえたり、これから良い条件で仕入れできそうな可能性があるメーカーさんには一度会っておくと良いでしょう。
展示会のお手伝いをする
メーカーさんが参加する展示会のお手伝いをするのも有効です。
僕にもメーカーさんが展示会に出展する際にお手伝いを申し出て喜んでもらえた経験があります。小さなメーカーさんは人手不足で、誰かに手伝ってもらいたいと感じていることがあります。
展示会に手伝いに行って、そこで喜んでもらえてメーカーさんとの距離が縮まって、結果的に良い条件の取引ができるようになることって意外にあるのです。
メーカー直仕入れはネットだけで完結もできますが、このようにリアルを少し絡めていくことで、より差別化した仕入れにつながることを覚えておきましょう。
僕のスクールの生徒さんの事例では、メーカーさんとの関係構築ができてくると、
・メーカーさんの忘年会に読んでもらえたり
・商品開発するときに関わらせてもらえたり
している方もいます。
メーカーさんとの関係構築ができていくと、有利な条件で仕入れられて長期的に稼げるようになることが分かりますね。
メーカーさんが喜ぶことって普通に考えると「たくさん商品を仕入れること」だと思う方が多いですよね。
しかし、個人とか副業の方がメーカー直仕入れをする時に、ライバルよりも大量に商品を仕入れるのは難しいと思います。
使える資金に限りがあるので大量仕入れで差別化するのは現実的ではないでしょう。
それなら、メーカーさんがしてほしいことを積極的に行って関係構築する方法を使えば良いですよね。
これが、個人とか副業の方でメーカー直仕入れで稼いでいる方が取り組んでいるノウハウの肝の部分なのです。
まとめ
今日は、メーカー直仕入れで圧倒的に稼ぐために絶対にやるべきことをお伝えしてきました。
メーカーさんとの関係構築とは何か、関係構築が大事な理由、そして具体的なやり方を説明してきました。
関係構築の方法については、個人とか副業で仕入れ資金に限りのある方は、大量仕入れで差別化するのではなく、
メーカーさんが喜んでもらえるようなことを積極的にやって関係構築することをおすすめしてきました。
これが、個人とか副業の方がメーカー直仕入れで稼ぐ肝のノウハウとなります。
さて、メーカーさんとの関係構築のやり方や手順について詳しく知りたい方は無料のウェブセミナーにご参加ください。
このセミナーでは、副業とか個人で物販を始めたい初心者さんが、どんな手順でメーカー直仕入れを進めていけばいいのかを超具体的にお伝えしています。
実際の商品事例とか関係構築の具体的な事例を交えながらお伝えしています。
まだ参加していない方は、ぜひ下記のリンクからご参加ください。
(下記よりLINE登録すると、セミナーの詳細を受け取れます)
最後までお読みいただきありがとうございます。