【2023年最新版】Amazon国内メーカー仕入れで売れる商材5選
こんにちは、HIRAIです。
今日は、Amazon国内メーカー仕入れで儲かっている商品を教えます。
紹介する商品は、僕がリサーチで使っているツール「セラースプライト」の直近のデータをもとに調べたものです。
商材探しのヒントとして厳選した5つの商品をご紹介しますので、リサーチがうまくいかなくて困っている方に役立てていただければうれしいです。
いま、どんな商品が国内メーカー仕入れで売れているか、儲かる商品をリサーチするときのコツなど、Amazonの画面を見せながら解説します。
それでは、早速行ってみましょう!
目次
Amazon国内メーカー仕入れで売れる商材
ここからは、リサーチツールのセラースプライトと、実際のAmazon画面をお見せしながら、売れる商材5つをご紹介します。
売れる商材1:ケトン体試験紙
Amazon国内メーカー仕入れで儲かっている商品の一つ目は「ケトン体試験紙」です。
セラースプライトの画面で「ケトン体試験紙」と検索しましょう。
ケトン体試験紙というキーワードは月間で5,051回検索されています。
そして、出品されているのは374商品。
つまり、需要はあるけれど供給が少ないことが分かります。
さらに重要な指標が「購入率(転換率)」です。
今回の商品の数字は4.43%です。
これは、5051回検索したお客さんがケトン体試験紙に関する商品を購入している確率を表す数字です。
購入率転換率が5%くらいあると、けっこう売れると判断できます。
ここまでで、ケトン体試験紙というキーワードが良さそうだと分かりました。
では、ここからAmazonでどんな商品があるかを見ていきましょう。
たくさんの商品の中から、メーカー仕入れできそうな商品を見つけます。
最初は、相乗りされていて、Amazonで売れている商品を狙いましょう。
この商品(アズワン)を見てみましょう。
新品10件の出品とありますので、相乗り出品されている商品だと分かります。
このような商品であれば、メーカ―仕入れできる可能性があります。
次に、Google検索で、メーカー名を検索してみましょう。公式サイトが出てきますので、問い合わせ先を調べてください。
電話番号やメールアドレス・お問い合わせフォームから連絡して仕入れ交渉します。
見つけたメーカーに交渉する方法は、以下の記事を参考にしてみてください。
参考:【Amazon物販】メーカー仕入れ交渉が上手な人がやってるオススメテクニック
参考:【初心者向け】国内メーカー仕入れの始め方を6つのポイントで解説
売れる商材2:昆布茶
Amazon国内メーカー仕入れで儲かっている商品の二つ目は「コンブチャ」です。
先ほどと同じように、昆布茶をセラースプライトで検索してみましょう。
「昆布茶」、「コンブチャ」、「こんぶちゃ」など、それぞれ、けっこう検索されています。検索数を合計しますと、まあまあのボリュームになります。
さらに、転換率6%前後ですから高めです。
また、ライバル商品は多いのですが、需要より少ないですね。
ということは、昆布茶というキーワードの中から儲かる商品が見つけられそうだと分かります。
昆布茶でAmazon検索して、出てきた商品ページを見てみましょう。
新品2件なので、相乗り販売している人がいることが分かります。
先ほどと同じように、商品が見つかったら、ブランド名・メーカー名を検索して、メーカーサイトを探して問い合わせる作業をやっていくことになります。
検索していると、色々なメーカーさんの昆布茶が出てきます。
商品ページをひとつひとつ確認して、メーカー仕入れ交渉できそうな商品を探してみましょう。
売れる商材3:タトゥー隠し
Amazon国内メーカー仕入れで儲かっている商品の三つ目は「タトゥー隠し」です。
子供の幼稚園でも、タトゥーを隠しているお父さんを見ることがあります。タトゥーしていると銭湯行けないとかありますね。
タトゥーしている人も増えているので、タトゥー隠しもけっこうニーズがある感じですね。
タトゥー隠しをセラースプライトで検索してみましょう。
月間7300回検索されていて、商品数は多いのですが、転換率は5%です。
とくに、この商材が良いのは、トレンドが上昇していることです。
これは、年々、需要が伸びているということなので、けっこう狙い目です。
それでは、タトゥー隠しにどんな商品があるか見ていきたいと思います。
いろいろな種類のタトゥー隠し系商品があることが分かります。
- ファンデーションみたいな感じで塗るタイプ
- ストッキングのような肌色に近いものを上からかぶせて隠す商品
- テープ状のものや、パウダー型のもの。
ひとつ商品を分析してみましょう。
この商品を見てみると、相乗りで販売している出品者さんが3名いることが分かります。
Amazonで出品者が1人だけの時は、その方が独占販売やOEMで販売している可能性が高いです。
しかし、相乗り販売されているということは、初心者さんでもメーカ―仕入れにチャレンジできる商品だと目星がつきます。こ
初心者さんの場合は、相乗り商品を探していくと良いでしょう。
売れる商材4:シリカゲル
Amazon国内メーカー仕入れで儲かっている商品の四つ目は「シリカゲル」です。
シリカゲルとは、食品のなかに入っている乾燥剤です。乾燥を防ぐ系の商品をシリカゲルと呼びます。
シリカゲルは、食品だけではなく、ドライフラワーを作るときにも使われるものです。家の中の湿気を取るような商品もあります。
これもキーワードボリュームが1万7000回です。様々なキーワードを含めると、2万回以上検索されている商材ということになります。
ライバル商品は検索回数に対して少ないです。1万7000回に対して561件です。
しかも、転換率は7.98%。
この数値から、シリカゲル関連の商品は売れる可能性が高いことが分かりますね。
シリカゲルをAmazonで検索してみましょう。
国内のメーカーさんを探します。僕が見つけた商品のひとつを紹介します。
トーヤク株式会社の商品です。
この商品は13名の方が相乗り販売してます。ということは、メーカー仕入れできたら、自分も販売できそうだと分かります。
メーカーサイトをGoogle検索して探してみましょう。
いろいろなメーカーさんが商品を出しているので、シリカゲル系の商品を徹底的に見ていくだけでも儲かる商品が見つかる可能性が高そうです。
是非、チャレンジしてみてください。
売れる商材5:ゆで卵メーカー
Amazon国内メーカー仕入れで儲かっている商品の五つ目は「ゆで卵メーカー」です。
ゆで卵メーカーとは、ゆで卵を作る機械のことです。
けっこう需要があります。
平仮名の「ゆでたまごメーカー」は、以前は検索数が少なかったものの、2020年の3月~4月以降、どんどん増えています。
今では、2万1626回検索されています。転換率も6.66%。けっこう需要がある商品だと分かります。
僕の家にもあるんですが、ゆで卵を作りたい時にすごく便利なんですよね。
個人的には売れるんじゃないかなと思っていました。
さて、どんな商品があるかを検索していきましょう。
検索していくと、中国輸入品も多そうです。
しかし、調理器具や口に入る系の器材は、国産メーカーが選ばれる傾向があります。
探していくと国内メーカーさんっぽいところが、いくつか出てきますね。
僕が見つけた商品を紹介します。これ、曙産業さんという国内メーカーです。
商品ページが画像1枚しかないですね。
商品ページは、しょぼいのですが、けっこう売れていますよね。
この商品がどれくらい売れているかを見るには、keepaというツールで調査します。
グラフのギザギザが激しいほど、よく売れている商品なんです。
相乗り販売している出品者も6人います。価格はみな一緒ですね。
こういう商品を見つけたら、メーカーさんに問い合わせて取引できるか確認していきましょう。
このような方法で初心者さんでもメーカー仕入れで利益を出していくことができます。
売れる商材をリサーチするコツ
売れる商材をリサーチするコツは、このようなキーワードを見つけたら、「どんな商品で、なぜ売れているのか」を調べることです。
そのようにしていくと、やがて売れる商品の傾向が見えてくるようになります。
物販をやっていて、価格差だけでリサーチしているような方は、なぜ売れているか調べないことが多いようです。
ひたすら価格差だけを追い求める傾向の方が多いのです。
しかし、商品が売れている理由も考えてリサーチするようになると、より物販がうまくいくようになると思います。
今日、お見せしたように、Amazon物販の初心者さんは、最初はすでに売れている商品に相乗りしていくのがおすすめです。
慣れてきたらメーカーさんに交渉して独占販売したり、国内OEM販売にチャレンジしていけば良いのです。
今日、使ったリサーチツールのセラースプライトは、需要あるキーワードを調べるのに非常に効果的です。僕も毎日使っています。
セラースプライトの効果的な使い方は、下記の記事もご覧ください。
参考:初心者でも使いこなせる!セラースプライトのオススメな使い方
参考:【Amazon物販】意外と知らない!本当に儲かる商品を発掘する丸秘テク
まとめ
今日は、Amazon国内メーカー仕入れで儲かっている商品を紹介しました。
セラースプライトで調べたキーワードをもとに5つの商材を紹介しました。
- ケトン体試験紙
- 昆布茶
- タトゥー隠し
- シリカゲル
- ゆで卵メーカー
需要あるキーワードは、セラースプライトを使うことで、どんどん探すことができます。
今日の記事の内容を動画で確認したい方は、下記の動画もご覧ください。
副業や個人の方でAmazon物販のコツを知りたい方は、無料のウェブセミナーにご参加ください。
このセミナーでは、副業とか個人で物販を始めたい初心者さんが、どのようにAmazonで売り上げを安定させ、コンスタントに利益を出せるか超具体的にお伝えしています。
実際の商品事例やリサーチの方法、メーカー仕入れの交渉のコツもセミナーのなかでお伝えしています。
まだ参加していない方は、ぜひ下記のリンクからご参加ください。
(下記よりLINE登録すると、セミナーの詳細を受け取れます)
最後までお読みいただきありがとうございます。